米国株に挑戦してみない?話題のバフェット銘柄
- のあ姉
- 2024年11月18日
- 読了時間: 3分
こんにちは、のあ姉です。
株初心者の頃から、わたしも実際に投資している米国株、
特に「バフェット銘柄」についてお話ししたいと思います。
**重要な注意点**- この記事は投資の参考情報であり、特定の銘柄への投資を推奨するものではありません
- 株式投資は元本保証のない金融商品です
- 個別株投資は投資信託よりもリスクが高くなる可能性があります
- 投資判断は必ずご自身の責任で行ってください
- 記載されている情報は作成時点のものです

そもそも個別株って?
まずは「個別株」について説明させてください。
□ 投資信託との違い
* 投資信託:複数の企業の株式をまとめて購入
* 個別株:特定の1社の株式を直接購入
**個別株は投資信託より値動きが大きくなりがちです。**
**その分、自分の判断が重要になってきます。**
なぜバフェット銘柄?
最近よく耳にするようになった、バフェット銘柄。
由来となっているバフェット氏は世界的に有名な投資家です。
その投資哲学は「良い会社を安く買って、長く持つ」。
わたしがバフェット銘柄に注目する理由:
1. 参入しやすい
1株あたりの価格が日本株より手頃!
新NISAでも購入可能
2. 配当金が魅力的
一般的に配当利回りが高め!
配当は年4回もあります(日本株は1〜2回)
定期的な収入が期待できる
3. 長期保有向き
業績の安定した企業が多い
ブランド力のある企業が中心
※ただし、為替の影響も受けますし、会社の業績にも左右されやすいのが個別銘柄。
短期的な値下がりのリスクもあります。
代表的なバフェット銘柄をご紹介
きっと聞いたことのある会社もあると思います。
さらに、1株から購入できるのも、米国株の魅力ですね。
1. コカ・コーラ(Coca-Cola:KO)
* 株価:$57.54(2024年11月時点)
* 配当利回り:3.13%
* 特徴:世界的な飲料ブランド、安定した配当
2. バンク・オブ・アメリカ(Bank of America:BAC)
* 株価:$30.54
* 配当利回り:2.88%
* 特徴:米国大手銀行、高配当が魅力
3. アメリカン・エキスプレス(American Express:AXP)
* 株価:$164.30
* 配当利回り:1.41%
* 特徴:高級クレジットカードブランド
4. クラフト・ハインツ(Kraft Heinz:KHC)
* 株価:$34.83
* 配当利回り:4.48%
* 特徴:食品大手、高配当が特徴
配当利回りが4%を超える銘柄まで!
さらに、米国株の配当は年4回もあるんです。
株価は日々変動します。
これはあくまで参考情報としてお考えください。
米国個別株投資のポイント
1. リスクの理解
値動きが大きい
企業固有のリスクがある
為替の影響を受ける
2. 分散投資が重要
一つの銘柄に集中しない
業種も分散させる
投資信託と組み合わせるのもアリ
3. 長期投資の視点
短期の値動きに一喜一憂しない
配当収入も考慮に入れる

さいごに
個別株投資は、投資信託よりも自己判断が必要で、
リスクも高くなる可能性があります。
でも、自分で企業を選び、その成長を実感できる
やりがいのある投資方法でもあります。
まずは少額から、
自分の投資スタイルを見つけていってくださいね。
次回は、米国株の具体的な購入方法について
ご紹介していきます。